-
特長1
メンテナンスを学ぶ
- 建物設備の点検、整備、修理、交換を様々なメーカーの機器で行い、技術力向上や緊急時の対応力向上を図っています。
-
特長2
維持管理を学ぶ
- 建物の総合的な管理として、日常の維持管理以外に省エネルギーのための研修を実施し付加価値の創出を図っています。
-
特長3
設計・施工を学ぶ
- 独立系企業として特定のメーカーなどに制約されず、お客様に最適な機器を選定するための提案研修を実施しています。
-
特長4
特殊な環境を学ぶ
- 高度な清浄度が要求されるクリーンルームなどでの性能評価・診断のために、現場を再現した環境で技術習得を図っています。
-
特長5
安全衛生を学ぶ
- 天井内の状況を普段とは異なった視点で学べる環境や、墜落制止用器具吊下げ体験設備などを用意して安全意識の向上を図っています。
施設紹介動画
研修設備
各エリア・設備の詳細はクリックしてご確認ください。
360°回して動かせる
バーチャル見学はこちらA空調設備エリア
パッケージエアコン、ビル用マルチエアコン、セントラル空調など幅広い実機を用いて空調設備の仕組みや保守・維持管理についての研修を行っています。




B給排水衛生設備エリア
実際に使用している洗面台や便器を使用し、水漏れの原因特定や設備の構造など、現場で役立つスキルを磨きます。また、排水配管には透明な配管を用いることで流れを可視化できるようにしています。



C消防設備エリア
現場では体験することが難しい実際の警報や表示を再現することで、適切な対応方法を学習します。また、異なった感知器や発信機、排煙口を用意することで、仕組みや動作方法に関する知識を深めます。



Dクリーンルーム設備エリア
特殊な環境に対応する専門知識や技術を習得するために更衣手順からエアシャワーまでの入室方法を学ぶことが可能です。
また、異なるメーカーの設備を用いた3つの部屋をエリア内に再現し、現場対応力の向上を目指します。



E建築設備エリア
天井裏に設置された安全な歩廊から実習を行うことが可能です。普段は見ることのできない視点から、設備の構造や配管の据付方法、天井材の違いを学習します。



主な設備
Fその他
パーテーションにて分割可能な座学研修室をはじめ、センター内には充実した設備を備えています。




























